Zoom オンラインレッスンのご案内

ご無沙汰しておりました。
現在2020年4月 福岡にて英語講師をしております。

こちらブログでは、Miyukiという講師ネームにて、2年弱ほどカフェレッスンを提供させていただきました。
その間、ご受講いただいた皆様ありがとうございました。

今回のコロナ禍をつうじ、Zoom(ズーム)を用いた、オンラインレッスンの準備が整いました。
今年は夏に福岡の田舎に引っ越すこともあり、オンラインでのレッスン提供にて、ネットでの講師業再開になります。

改めて現在、専門のサイトを作成中です。
シンプルなLP(1ページサイト)になると思いますが、できましたら、ご案内は全てそちらに移行する予定です。
準備できましたら、改めてこちらのブログでご案内いたします。

ネットでのSNSはTwitterを行なっております。
https://twitter.com/NTomomi5

英語に合わせ、プログラミング学習と投資についてもつぶやいているアカウントになります。
旧Miyukiの今、本名のTomomiでの活動をつぶやいておりますので、よろしければフォローお願いします。

Zoomのレッスンはスカイプでのオンラインレッスンに比べ、格段に使い勝手が良く、ワクワクしているところです。
英検レッスン、IELTSレッスンを強みとしておりますが、大学受験の英語にも対応できます。詳細は公式サイト(準備中)にて。

Twitte現在はTwitterのDMダイレクトメールでもお問い合わせ受付中です。
初回レッスン初心者から上級者まで安心。
1 レッスンカウンセリング
2 Zoomの通信状況確認
を兼ねて無料です。

では、また近い内にお会いいたしましょう。

N-Tomomi
2020 04 18
スポンサーサイト



The table of contents (固定トップ記事)

MIYUKI の English Portfolio へようこそ!
日々の更新この記事の下になります

英語講師かつ英語オタクのブログです。

福岡の博多・天神でIELTS・英検1級・英検準1級などアカデミック英語を主に指導していました。 現在は福岡の田舎で英語を教えながら暮らしています。

CIMG2447_convert_20120624031606.jpg

私の場合、Seinfeldというシットコムで英語力を鍛え、
現在はMichael McIntyre のスタンダップを見続ける(聞き続ける)日々。


とくにMichael McIntyre に関しては 自称・日本一のファン

当ブログ人気記事

IELTS関連当ブログオススメ
IELTSの雰囲気(未受験のかた必読!)
IELTS入門→♪IELTSのいろは→♪もっとIELTS入門
IELTS はじめての1冊。→♪IELTS教材ガイド
IELTS 本気のリーディング対策
IELTS スピーキング本気の対策(英検1級受験者にもオススメ)
IELTS学習者 御用達ウェブサイト

英検準1級・1級関連当ブログオススメ
英検1級語彙のとらえ方。→♪英検1級 語彙問題対策
英検1級(本試験後の感想)シリーズ
英検1級テキストガイド
英単語回転記憶法

MIYUKI EP センコロ・プロジェクト(MIYUKI EP's 1000 collocations)
管理人気合の学習コンテンツ・当ブログオススメ
MIYUKI EP センコロ 使い方0000-01~0000-10
[1]0001-0010[2]0011-0020[3]0021-0030[4]0031-0040
[5]0041-0050[6]0051-0060[7]0061-0070[8]0071-0080
[9]0081-0090[10]0091-0100[11]0101-0110[12]0111-0120
[13]0121-0130[14]0131-0140[15]0141-0150[16]0151-160

海外ドラマ一覧当ブログならではコンテンツ
となりのサインフェルド (Seinfeld)
ハイっ、こちらIT課! (The IT Crowd)
そりゃないぜ!フレイジャー (Frasier)
ラリーのミッドライフクライシス (Curb Your Enthusiasm)
Black Books
Masterchef
How clean is your house
White Collar(ホワイトカラー)
プロジェクト・ランウェイ (Project Runway)
ゴースト 天国からのささやき (Ghost Whisperer)
An Idiot Abroad
生存者たち (Survivors)
The New Adventures of Old Christine
5デイズ (5ive days to midnight)
カイルXY (Kyle XY)
ファミリー・タイズ (Family Ties)
Man vs Wild (サバイバルゲーム)
タイムマシーンにお願い (Quantum Leap)
Mind Your Language
セックス・アンド・ザ・シティ (Sex and the City)
ロスト (LOST)
Community
ミストレス (Mistresses)
Lie to me
the office
ダーマ&グレッグ (Dharma & Greg)
フルハウス (Full House)

Miyuki EPの英語観など すべての学習者対象記事
はじめは一気に駆け上る。   
信じるしかない。→♪時間の問題。
英語の気分転換。   
努力の閾値。
英語の習い方 
英語資格の向き不向き
成長は自分が決める。
英語学習中に自分に問いかける。
教材の配合バランスに注意。
英会話スクールを選ぶ4月。
勉強通帳を作ろう!→♪数を数えていますか?→♪学習の蓄積。
地味な努力も。→♪複雑なほうが覚える。
ストレスと英語。→♪ストレスをかけていますか?
あこがれの講師→♪みゆきEPが大手スクールではなく個人指導を選ぶわけ→♪私が英語を教える理由。
受験英語を非難するな!
ペーパー辞書入門→♪どんな電子辞書を買えばいいか?
上達の秘訣。

初級~中級者向け 英語学習のいろはなど
MIYUKI EPの FAQ
勉強法で悩むとき。→♪蓋然性
英語学習に通じる哲学。
投資対象としての英語
NHK講座 入門♪→NHK講座 各論
多読入門
Skype オンラインレッスン入門
ネイティブ個人レッスンの受け方。→♪アウトプット訓練への考え方
EP的 超上級Amazonの使いこなし術。
初心者向け教材。
単語学習入門。→♪コロケーション学習入門
英語をやり直したいすべての人へ。
時には嫌になる話
音読に戻る。
復習は安定剤。繰り返しの技術
反射力
NHK5分間トレーニングの使い方。
CNN 入門→♪CNN EE 付録まで使おう!
EP オススメ学習サイト Australia Network
発音は最初に。→♪ケンブリッジのin Use シリーズ。

中級~上級者向け スパルタ学習好みの方用記事
暗唱例文の強化。→♪最強のスピーキング強化法→♪英語力とスピーキング
スピーキング限界突破。→♪スピーキングにおけるサインポストの重要さ。
リスニング超上級者向け。
上級者のための語彙増強。
発音訓練のための本。

海外ゲーム一覧当ブログならではコンテンツ[alphabetical order]
海外ゲームで英語学習。
プレイステーション3海外版(英語)
Atelier Ayesha
Atelier Totori
Atelier Meruru
BATMAN Arkham Asylum
Civilization Revolution
FINAL FANTASY 13/ 13-2
FINAL FANTASY 13-2
Heavy Rain (ヘビーレインー心の軋むときー)
LA Noire
Monopoly Streets
SIMS 3 (シムズ3)
Uncharted2 / 3
パソコンゲーム(海外版:英語)
Civilization V

洋書多読一覧当ブログならではコンテンツ[alphabetical order]
Blood Work (Michael Connelly)
Financial IQ (Rich Dadシリーズ) 
You're broke because you want to be (Larry Winget)

Miyuki EP的 英語漬けの提案
Scrabble で英語学習。
Monopolyで英語学習
英訳されたMANGAで英語学習。
iTunes は Must!
iPhone4S の Siri に驚嘆!



当ブログオススメカテゴリー

※当ブログ上の動画はすべてYou Tube からの借り物です。
動画主様に感謝いたします。

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

遠山顕の英会話楽習 2か月目

NHK教材

久々に手に取りました。

先月のことです。

私がNHKのラジオの英語番組に一生懸命取り組んでいたのは
初級~中級の頃でしたね。

いくつかの番組を掛け持ちして、当時ラジオで聞いたりして
ストリーミングが今のようになかった時代でした。

今はネットでも放送が聞くことができますし、番組によっては
ディクテーションもできるんですね。

便利になっています。

岩村圭南先生とか 遠山顕先生とか
1級受験前は杉田敏先生の番組などにお世話になってきました。

久々に
基礎を勉強、とか良質なインプットに取り組みたくて
NHK講座聞いています。

選んだのは
遠山顕の英会話楽習


昔はCDを聞いたり、出演者の声に合わせて音読したりと王道の学習をしてました。
今回はdialogueの全暗記と
ライティングなどを意識して取り組んでいます。

とくにWrite itのコーナーが気に入っています。
ほんと、書くきっかけって少ないので、自分で
write itのコーナーはしっかり取り組むと決めてやっています。

ネットのストリーミングですと聞きたいところのリピートも楽だと思うので
中級者の方もDialogueを
飽きるまで

音読
オーバーラッピング
ディクテーション
暗記

などされるといいと思います。

昔と違って
別売りCDを買わずに学習できます。

コスパがいいですね、やっぱり。

学習中の方
一緒に頑張りましょう!



MIYUKI EP




happy money 多読

本田健さんの本(洋書)です。


丸善で日本語版と英語版 どちらも発見。


本田健さんの本は

など数冊日本語で読んでいました。
そのため、筆者の語り口、切り口などに慣れているのもあって、英語でも大変読みやすかったです。
彼の考えに初めて触れる人でも、英語も読みやすいので最後まで読みきることができる本だと思います。

英語の本ですが、日本人のマネー哲学を各所紹介してあったり、
竹田和平氏の紹介が随所にあったりと
お金本を英語で読みたい人には取り組みやすい1冊です。

マネー哲学本としてはロバートキヨサキ氏などに慣れ親しんでいる人にはそんなに新鮮なこともないです。


TAGAKI  なんてすばらしいネーミング

趣味:本屋で英語コーナーを見ること。

気になった本は手に取りパラパラ見ます。
英語学習本
英語教材
洋書教材
洋書
とりあえずどんなものが流行っているかを知っておきたいじゃないですか。英語講師としては。



↑先日本屋でこちらを立ち見。
その時に
TAGAKI
なるキーワードに初めて出会いました。

多読 たどく
多聴 たちょう
に続いて
TAGAKI たがき

なるほど~なネーミング!

そうなんだよなぁ・・・書く量も確保しないとライティング力上がらないよなぁ・・・
としみじみ反省。

書いている量が圧倒的に少ない私。

わかってはいるんですよね。書けばいい。
英借文をすればいい。

でも大量にライティングするって難しいです。
達成感が得にくいというか、上達が見えにくいというか。



TAGAKI の松香洋子さんの本で
勉強法を確認してみました。

興味がある方はご自分で手に取ってみてください。

私が感動したのは
「添削をしないライティング」のアイデア!

英作文の学習って添削されても
その表現がそもそもネイティブが選ぶような表現かあやしい
明らかな文法ミスは添削で直されるけど、文の流れ全体でその英文でそもそもよかったのか
添削された英文がいいのはわかるけど、そのあとどうしたらいいのか。暗記するのか。間違っていた英文はどれくらいのミスなのか。

添削って
私たちはシュリーマンじゃあるまいし
活用できない・・・・

新しい学習法として
非常に魅力的だと思います。

幼いころからTAGAKIも取り入れて学習できるとほんと理想的だと思います。



私も買って取り組んでみようか結構なやんでしまいました。
やれば力になるとわかってはいるんだけど、いちおう英語上級者の私。
今日は、代わりに洋書を1冊かってきました。

取り組んだ人ぜひコメントください!

Miyuki EP

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村
英語の達人目指して。
取得済英語資格
英検1級
IELTS(Academic)
  overall 7.5
L8.5/ R9.0それぞれ取得経験有り) 
(2006年から英語やり直し中)
詳しい英語資格取得歴は 「今までの英語関連資格取得歴」をクリック!

こちらもどうぞ。 英検1級とIELTS記事あります。

IELTS関連記事
英検関連記事
学習コンテンツの充実化をはかっております。お役に立てばうれしく思います。
センコロ(学習コンテンツ)
一生英語。

N-Tomomi

Author:N-Tomomi
N-Tomomi :英語講師(IELTS・英検・大学受験等)

英語はスクールに通うだけでは足りず、自分自身での地道な訓練。1に独学、2に独学。その継続が難しいのもホント。オンラインレッスンZoom
にて2020年開始。



free counters
since 2011/10/15

達人目指して日々努力中。
英語研鑽に終わりはないようです。


↑現在熱いテキスト。IELTS対策本としてバランスがよくオーバーオール6.5超えくらいの方に超オススメです。お手頃でこの内容はすごいです。

ちなみに、海外ドラマ
Seinfeld の熱烈なファンです。




Georgeと Royが好きすぎて困っています。

好きな映画は
「Toy Story」(特に2が好き)
「シカゴ」
「The Producers」
「ラブソングができるまで」



英字新聞、時々購入して読んでいます。

br_decobanner_20100701030234.gif

当ブログはリンクフリーです。
当ブログの写真・内容の著作権はMiyuki EPに属します。
動画はすべてYou Tubeからの借り物です。

twitter buttons

calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
category
textbooks for learners
英検1級受験者に浸透しているボキャビル本(らしい)。現在ネイティブレッスンで使用中。はまると楽しい教材だけど一方でど根性を要しますw→関連記事はこちらネイティブとのスパルタレッスン!をクリック!
愛してやまない海外ドラマSitcom。 これの話ならいくらでもできる。 集え、日本の熱きサインフェルドファンよ・・・関連記事→好きなDVD!
新しい学習法として個人的に注目。4技能時代を追い風にはやりそうな気がします。→詳しくは「TAGAKI なんてすばらしいネーミング」で。
英会話初心者向け アメリカ英語 最低限の文法知識がないと、日本語訳で混乱するかも。 「機能編」を使いこなしてまずは初心者を脱出。→詳しくは「初心者向け教材①」で。
英検1級の2次試験対策・IELTSのスピーキング対策。 内容のあるスピーチの訓練に。結構長く使っていますが終わる気配がしません(笑)→詳しくは「英検1級 本試験後の感想シリーズ」こちらで。
2人から4人で英単語ゲーム。 単語力の差はハンデをつければ問題なし。 ネイティブとも楽しくプレイできます。→詳しくは「英語ボードゲーム金字塔」で。
英検1級以上の英単語力を狙う人に役立つと噂のボキャ増強本!→詳しくは「上級者のためのボキャ増強!」で!
イギリス英語に触れたいと思い始めた中級者に最適な本です。いくつかイギリス英語関連の和書(教材)を持っていますが、その中でもイチオシの教材です。アマゾンのレビューの高さがそれを証明していると思います。→詳しくは「英語か米語かそれが問題だ。」で!さらにLIVEシリーズに関して詳しくは→「LIVE!シリーズ」を!
マンガが好きな方は、自分のfavouriteなマンガが英訳されていないかチェックしましょう! 多読の一環となり、かつ語彙増強にもなります。→詳しくは「世界のManga」で!
イギリス英語を勉強している人には絶対にオススメしたいsitcom。アイルランド英語も堪能できます。 詳しくは→好きな海外ドラマ第2位こちらの記事でどうぞ。
IELTS受験を考えている方は、少ない教材の中から自分に合う、また自分がこれならこなせそうというものをしっかり選ぶ必要があります。現在私はこれを使用中です。→詳しくは「ライティングに批判はあるものの」の関連記事で!
イギリス発音をしっかり学べる秀逸な一冊。発音記号のマスターはもちろん、英会話練習素材としても使えます。→詳しくは「in use シリーズがお好き」関連記事で!
スピーキング上達へのコツは、文と文をつなぐ表現を覚えたり、文自体の作りにバラエティを持たせること。 この本はそういったコツを英語で解説。価格も良心的です❤ スピーキング中級~上級者向き →詳しくは、「スピーキングとのギャップ」で!
英語学習に欠かせないのがDVD。好きな映画やドラマでスピーキング力とリスニング力をガンガンあげましょう。その際に、日本以外のアマゾンの利用、世界で売られているDVDの活用が早い・安い・便利です。 →詳しくは、「アマゾンを使い倒す!」で!
IELTSって何?私には関係ないわ・・・と思うなかれ。真の英語力育成を楽しく目指したい英語学習者にオススメの教材。ケンブリッジの真面目でかわいい。カラフルな教材です。高価な音源は別売り(残念!)→詳しくは、こちらの記事を参照ください!
TOEFLに興味がなくてもライティング力そして スピーキング力をあげたい中上級者におすすめ! →この本の使い方を含め、詳しくは、スピーキング限界突破! こちらの記事で!
またまたIELTS対策洋書! いやぁ、ほんとにいいんです。 グラマーの説明もしっかり 練習問題も豊富!(リーディングもリスニングも) ともかく総合力をあげたい方はトライする価値あり。 英語中級~上級者(TOEIC750~)に推奨したいイギリス英語たっぷりで学ぶ英語文法書!
オックスフォードのin useに負けない(個人的にはin Useより好き)極上 ボキャビル洋書! 洗練されたレイアウトにきれいな写真・絵。ふんだんに盛り込まれた口語・句動詞の数々。 本気でオススメ洋書ボキャビル本です。 詳細は→関連記事 ここをクリック!でどうぞ!
上級者は日ごろの学習にいかに負荷をかけていくかが大切だと思います。 詳細は→「ストレスかけてますか?」こちらの関連記事でどうぞ!
♪ ★ 留学中にお世話になった洋書たち~ ★ ♪
IELTS対策洋書 Advanced 試験対策のコーナーが読み物としても面白い
テキスト本体より、 ワークブックがオススメだったりします。↓
英語上級者にオススメ(TOEIC820~)

総合英語力底上げのための洋書 Advanced 普通にいい本です。 カラー多し。 workbookは今後取り組む予定。

こちらはケンブリッジ英検CAE用の対策洋書。 結構難しいです~ ワークブックはこちらも今後取り組む予定。 ちなみにケンブリッジ英検受験の予定は今のところありませんw
entire archive
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
検索フォーム
訪問者数
My favourite sites
英語学習に有益なサイトの数々をリンクしてます。
日々の学習にお役立て下さい
for booklovers

大好きな作品のひとつ。読み返しています。 Mr.Boneは一生忘れない・・・。途中とっても切なくなる。
ロバート・キヨサキ氏の有名すぎる「金持ち父さん」シリーズ。平易な英語(やや口語)でかなり読みやすいです。投資マインドを英語で学ぶ。関連記事多数あります。オーディオブックも購入しました。
マンガで英語学習って本当に楽しくて好きです。英語で読んでいることを忘れます。吹き出しの文字がすべて大文字であることに慣れればこっちのもの。じっれたさが結構さわやかに昇華されてる好少女漫画ですな。
最後はほんとに手に汗握る! 続きが読みたくて駆け足で読んだのを覚えてる・・・字が小さいのが玉にきず?
どれだけ好きなんだ マービンシリーズ! 犬の話と大統領の話がお気に入り・・・犬話は何度読んでも泣ける。大統領話はアメリカっていいな、と思ってしまう・・・
留学中、図書館で借りて読んだDavid Crystal。 平易な英語で英語という言語をいろんな視点で解説。英語好きなら氏の本、どれか一冊読んでみて!英語学の権威です。
アマゾンの書評がよかったので購入。平易な英語で書かれた法廷ミステリー。法廷もの好きな方にお勧めです。海外ドラマか映画って感じ・・・映画化したか。そういや。
何度も読んだ こういう終末後の世界みたいなの好き・・・。手に入りにくいみたいですが、10000語程度でこの内容はすごいです。
一時期むちゃくちゃはまったシリーズ。 主人公のかしこ生意気なところが好き・・・シリーズ多いので全部は読んでない。積読・・・(-_-;)
作者による音読CDは神です・・・素敵すぎます。小さい頃、この絵が怖かった。教科書にありましたよね?
有名すぎて載せなくてもいいかなと思ったけど ファンタジーが嫌いな私でも マチルダのかわいさと 意外に非道ないたずらが楽しめる・・・映画が良作ですよ。マチルダ役の子がかわいすぎです。
マジックツリーシリーズはこのリサーチシリーズが好き 本編はちょっと・・・
サッカーはマービンとアンジェリンがむちゃくちゃ好きなので これは評判ほどには好きではない・・・ でもやっぱりオススメではある・・・ 映画はよかった。
Happy reading!!